中高生クラスで学べること
毎回のレッスンの3本柱
- 滑舌練習
- 音読練習(ニュース原稿・物語朗読など)
- スピーチ練習
1 緊張の乗り越え方・滑舌よく話すコツ
・緊張を乗り越えられる「2つの心がけ」
・ニュース原稿読み
2 分かりやすく話すコツ
・分かりやすさの5大ルール
・「好きな◯◯」プレゼン
3 聞き手を惹きつけるコツ
・メリハリの付け方
・ニュース原稿読み
4 友だちができやすい自己紹介
・仲良くなりたいと思うポイント
・「もし◯◯なら」フリートーク
5 相手の心を開く聴き方
・聴き上手が好かれる理由
・「好きな◯◯」インタビュー
6 言いにくいことを伝えるコツ
・自分の気持ちを言葉にしよう「依頼」「要求」「断り」
・ニュース原稿読み
7 言葉以外のメッセージ
・友だちができやすい態度
・ニュース原稿読み
8 豊かな音読表現
・声の表情
・朗読劇
9 心の温度が上がる言葉
・言われて元気が出た言葉
・「将来の夢」スピーチ
・分かりやすさの5大ルール
・「好きな◯◯」プレゼン
3 聞き手を惹きつけるコツ
・メリハリの付け方
・ニュース原稿読み
4 友だちができやすい自己紹介
・仲良くなりたいと思うポイント
・「もし◯◯なら」フリートーク
5 相手の心を開く聴き方
・聴き上手が好かれる理由
・「好きな◯◯」インタビュー
6 言いにくいことを伝えるコツ
・自分の気持ちを言葉にしよう「依頼」「要求」「断り」
・ニュース原稿読み
7 言葉以外のメッセージ
・友だちができやすい態度
・ニュース原稿読み
8 豊かな音読表現
・声の表情
・朗読劇
9 心の温度が上がる言葉
・言われて元気が出た言葉
・「将来の夢」スピーチ
1~9全てご受講いただくと、相乗効果が高いですが、都合がつく日、興味があるテーマのみの参加もOKです。
※2つのニュース原稿のみ、こどもアナウンス発声協会の教材を使用。
【時間】いずれも13:00~14:30(90分)
※2つのニュース原稿のみ、こどもアナウンス発声協会の教材を使用。
【時間】いずれも13:00~14:30(90分)
【料金】4,000円/回(90分)
※お手数ですが参加するレッスンごとにお申し込みください。 その際は、ご希望のテーマの日か、ご確認の上お願い致します。
※お手数ですが参加するレッスンごとにお申し込みください。 その際は、ご希望のテーマの日か、ご確認の上お願い致します。
【定員】5人(先着順) 申し込み締め切りは、「前日」のレッスン開始同時刻です。 お申し込みは、お一人ずつお願いします。
【支払い方法】受講前日までに、クレジット決済をお願いしております。
PayPalのご請求書をお送りします。 ※お申し込みくださった方に詳しくメールでご案内しています。
※お申し込み後は、キャンセル料がかかりますのでご注意ください。
申し込み後〜前日までのキャンセル レッスン料の50%
レッスン当日のキャンセル レッスン料100%
【特にこの講座がオススメの方】
- 自分の「話し方」が気になって自分自身に自信が持てない方
- 人前で話す機会が近々あり、どのように話せば良いか不安になっている方
- 面接試験やコンテストの予定がある方
- 新たなチャンスを掴むために伝える力をアップしたい方 など
【オンライン講座受講までの流れ】
- 下のレッスンカレンダーから、都合が良い日時を選びクリック。
- 外部サイト「こくちーず 」の画面を開き、下にある赤い四角のボタンで「申込む」
- 申し込み完了メール転送(こくちーず より) ※申し込み後、すぐに転送される設定
- PayPalのご請求メール送信(受信後、クレジット決済をお願いします)
- お支払いの確認が取れた方のみ、ZoomミーティングIDを講師からメール送信 (遅くても講座の開始15分前までが目安)
※お申し込みの際、正確なメールアドレスの記載がない場合は、IDをお届けできないことから、ご参加いただけません。 ご注意ください。 - 開始時刻直前に講師から届いたミーティングIDを入力してオンライン講座に参加
夏休み企画 就活対策としてリピート受講 千葉 高3
(1回目受講)
「新しい発見がありました。私は思っていたより口を大きく開けていないことがわかりました。習ったように大きく口を開けてみると、話しやすくなりました。スピーチ練習では、いろいろな思い出を振り返ることができて楽しかったです。初めて会う大人とは話せない方だけど、先生はしゃべりやすくて良かったです」
(2回目受講)
「きょうは緊張してゆっくり話せなかった箇所がありました。ニュース原稿読みやスピーチを聞いた感想など、他の生徒の人の意見も聞けて楽しかったです。練習を続けたら、話し方がパワーアップすると思っています」
(3回目受講)
「前向きな気持ちになってきています。自信がついてきているからだと思います。滑舌が悪いと思っていましたが、今は少しハッキリ話せるようになってきました。伝え方を変えれば、相手に伝わるかもしれないので、習った『言いにくいことの伝え方』を試してみようと思います。面接では理由や具体例を挙げて詳しく話すようにします。
大阪 中高生クラス受講者 保護者の声
「いつもと全く違う娘の様子を見ることができて嬉しく思います。
レッスン中、先生に褒めていただいて、本人がとても前向きになり、楽しくてあっという間に終わったようです。『先生のナレーションがテレビの人の声だったー』と驚いていました。贅沢なレッスンありがとうございました」
大阪 中高生クラス受講者 保護者の声
他の方がいらっしゃるところで(子どもは)練習になったと思います。「緊張することはいいことだよ」と先生に言ってもらえたことで、喜んでいました。人前で、いつも緊張することをダメな事と思っていたので、前向きに捉えてくれたようです。
大阪 中高生クラス受講者 保護者の声
話すことに苦手意識のある娘ですが、レッスン後は充実した顔で部屋から出てきていました。「結論から話すんだった」「自己紹介どうしたらいいか分かった」と、自分で確認しているるように話してくれていました。また、先生からたくさん褒めていただいて本人も自信になったようで、私も娘を見る目が変わりました。